- 履歴一覧
- 差分 を表示
- 現在との差分 を表示
- ソース を表示
- 自作プラグイン/attachlist へ行く。
- 1 (2022-01-22 (土) 02:22:35)
- 2 (2022-01-22 (土) 04:15:05)
- 3 (2022-01-23 (日) 05:06:19)
- 4 (2022-01-26 (水) 03:17:18)
- 5 (2022-01-26 (水) 04:47:40)
- 6 (2022-01-26 (水) 04:47:40)
- 7 (2022-05-28 (土) 02:09:11)
- 8 (2022-05-28 (土) 02:09:11)
- 9 (2022-05-28 (土) 02:09:11)
- 10 (2022-05-28 (土) 02:09:11)
- 11 (2025-08-05 (火) 15:33:24)
カテゴリ:プラグイン 自作 追加
添付ファイルの一覧表示と一括操作プラグイン
| attachlist.inc.php | |
|---|---|
| 製作者 | kanateko |
| ライセンス | GPLv3 |
| バージョン | 0.4 |
| 動作確認 | PukiWiki 1.5.3 - 1.5.4 |
| 最終更新 | 2022-01-21 |
そのページに添付されたファイルの名前、ファイルサイズ、アップロード日時を表で一覧表示する。
キャッシュ機能付きのため2回目以降の表示は高速化される。
また、チェックボックスで添付されたファイルの一括操作*1が可能。
- このプラグインでできること
- 添付ファイルの名前、ファイルサイズ、アップロード日時を表にして一覧表示する
- ファイルサイズの表記をKBかBかで選択可能
- 2回目以降の表示はキャッシュを利用するため高速化する*2
- 添付ファイルをチェックボックスで選択して一括操作できる
- v0.4現在は削除のみ対応
- 一括操作は管理者のみが使用可能
ダウンロード
最新: GitHub
| 日付 | バージョン | 備考 |
|---|---|---|
| 2022-01-21 | 0.4 |
|
| 0.3 |
| |
| 0.2 |
| |
| 2022-01-20 | 0.1 |
|
インストール
- GitHubにある「attachlist.inc.php」をダウンロードしてpluginフォルダに入れる
添付画面に組み込む場合
キャッシュ機能を利用する場合
プラグインの設定
- ATTACHLIST_ALLOW_CACHE
- キャッシュ機能を利用するかどうか。デフォルトはfalse。有効化する場合は上を参考にattachプラグインを改造する必要あり
- ATTACHLIST_CACHE_DIR
- キャッシュを保存するディレクトリ
- ATTACHLIST_DISPLAY_BYTE
- ファイルサイズをバイトで表示する。デフォルトはfalse (キロバイト表示)
使用方法
#attachlist
基本的にアップロード画面に組み込んで使うことを想定しているが、ブロック型プラグインとしてページに表示することもできる。
添付ファイルの一括操作
添付ファイル一覧の右下に表示される「ファイルの一括操作」のリンクから操作画面に移ることができる。
この機能を利用する場合、ファイルの選択画面に行く前とファイル操作の最終確認画面で各1回ずつ、計2回管理者パスワードの入力が求められる。
v0.4現在、一括操作は削除のみ対応。
選択画面では添付ファイルの一覧から任意のファイルをチェックボックスでマークする。
その後画面下の「削除」を押すと確認画面が表示され、管理者パスワードを入力すると選択されたファイルの削除を行う。
使用例
一覧表示に関してはこのページなどを参考に。
一括操作の画面に関しては自身で導入して確認を。
追加したい機能
- 一括凍結・解凍
- 自分自身ファイルの凍結・解凍は使ったことがないためニーズがあるのかどうか。
一応機能を追加できるようには作ってある (と思う) ので気が向いたら取り掛かるつもり。
- 自分自身ファイルの凍結・解凍は使ったことがないためニーズがあるのかどうか。
- キャッシュの能動的削除
何らかの理由でキャッシュを能動的に削除したい場合にプラグインの操作で消せたら楽かなと思う。
備考
- 表のソート機能などは別途それ用のプラグインを組み込んでおり、配布版にこの機能はないので注意。
- ついでに複数ファイルの一括アップロードを可能にしたい場合はこのページで解説しているので参考にどうぞ。
コメント
コメントはありません。 コメント/自作プラグイン/attachlist
