カテゴリ: ボス ヴォルトの怪物 C.O.V パンドラ デストロイヤー・リフト

概要

タイリーン・ザ・デストロイヤー(Tyreen The Destroyer)
タイリーン・ザ・デストロイヤー
タイプボス
種族ヴォルトの怪物
勢力C.O.V
ロケーションパンドラ
ゾーンデストロイヤー・リフト
エリアトレチャラス・ドロップ
弱点・タイリーンの頭
・背中の目

メイン・ミッション「神罰」のボス
メインストーリーのラスボスでもある。
ヴォルトに眠る怪物デストロイヤーとタイリーンが融合した姿。

ドロップ

攻略

  • まず気をつけるべきは、デストロイヤーが足踏みをした時に発生するエリジウムの結晶。
    この攻撃は3方向に向かって発生し、中央の1本がプレイヤーの現在位置に向かって伸びてくる。
    この攻撃を避けるのはかんたんで、よほど近くにいない限りは通常歩行で横移動をしているとちょうど当たらない。
    また、足踏み以外でも、地面に殴ってエリジウムの結晶を発生させることもある。
  • もう1つ、デストロイヤーがステージを歩き回っている際に気をつけるべきなのが、腕を振って火球を大量に降らせてくる攻撃。
    火球自体は隙間も多いおかげで避けるのに支障はないが、事前動作である腕振りが問題である。
    もしもプレイヤーが空中にいる間にこの腕振り攻撃に当たってしまうと、最悪の場合ステージ外までふっとばされることがある。
    そうなると最初から仕切り直しなので、あまりデストロイヤーに近づきすぎないようにしよう。
エリジウムの結晶
結晶とともにレーザーも撃ってくる
腕振りと火球
腕振りと火球
  • 体力を5分の1削ると、デストロイヤーは一旦無敵化し、その場にダウンする。
    この時、リリスが通信で指示する通り、右足から背中に登ることができる。
    背中には弱点である目玉があり、この目玉を攻撃することで大きなダメージを与えることができる。
    ちなみにこの弱点、別に背中に登らなくても横や正面から撃つこともできる。
    以後、残り体力が2分の1、10分の1になった時にそれぞれダウンする。
右足から登れる
右足の光っている部分から登れる
登らなくても撃てる
登らなくても撃てる
  • デストロイヤーが2回目のダウンから復帰するとステージの奥へ飛んで行き、回転しながら迫ってくる4本のレーザーを出現させる。
    このレーザーは非常にダメージが高いため、当たらないようにタイミングを見計らってジャンプで避けよう。
    ただし、レーザーがステージ半分を過ぎたあたりでデストロイヤーが5つの巨大な火球を放ってくる。
    レーザーを避けた後は気を抜かず、5つの火球の間をうまくすり抜けられるように位置を調整しておこう。
    最悪の場合、レーザーに2ヒットして瀕死、その後火球に当たってダウンするということもあり得る。
回転するレーザー
回転するレーザー
5発の火球
火球は近いと隙間を抜けにくい
  • あとは、ライフが少なくなってくると、ステージ上空から複数本のレーザーを撃ち下ろしつつ左右に往復したり、ステージ外に姿を隠した後に複数のレーザーを照射しながら回転する火球を出現させたりといった攻撃パターンもある。
    どれも基本的にはレーザーの動きを見つつ、歩き回ってかわす必要がある。
    ただ、あまりこういったレーザーに気を取られすぎると、増援として出現するコーラックスやヴァーキッド(特にバッドアス個体)にやられたりもするので注意。
    ヴァーキッドやコーラックス用にファイアー属性の武器とコロッシブ属性の武器を用意しておくのもオススメ。
回転する火球とレーザー
回転する火球とレーザー

コメント

最新の10件を表示しています。 コメントページを参照

  • ステージ外に逃げてばかりなラスボス -- 2019-12-04 (水) 07:39:06
  • デストロイヤーと融合するより、その辺に浮いてるバッドアスヴァーキッドと融合したほうが強かったんじゃないかな…。 -- 2019-12-30 (月) 09:08:51
    • タイリーンよりバッドアスバーキッドにやられる可能性のほうが高い。 -- 2020-01-29 (水) 17:03:43
    • ヴォルトハンターと融合すべきだったんだよ -- 2020-03-31 (火) 02:45:31
    • 真のデストロイヤーはその昔初代組が倒しちったから(震え声)……奴は弱点以外の攻撃を全て0にする上に6箇所に分離したその部位全てを個別に破壊しなければならず、あらゆる攻撃が全て文字通りワンパンな上エレメントが一つしか通らない子供を常に連れ回す無敵の…………ザリガニだ。 -- 2020-04-07 (火) 02:14:53
      • 初代のデストロイヤーは末端だったのでは -- 2020-04-09 (木) 06:15:17
  • 「背中に登って!」って言われて一発目たまたまほっそい左の触手?から登れたせいで以降無意識に縛りプレイしてたw  -- 2021-02-12 (金) 16:30:07
  • ビッチ -- 2022-06-26 (日) 01:34:46
  • タイフォンは自分の子供が二人共殺される所を見なくて済んだな・・ -- 2022-06-26 (日) 01:37:06
  • ゲーム上の都合とはいえヴォルトハンター1人でも〆上げられるご大層な神っぷり、「ちょ、タンマ」やら「空気読んでくんなぁい⁉︎」やら軽妙なセリフ、ぶっちゃけ取り巻きの虫の方が危険と、下手すりゃ人間の頃より愛嬌のあるヤツ。
    やっぱりラスボスの格じゃなかったな…メイヘムのおかげで2周やる必要もないし、大ボスに見せかけた単なる折り返し地点でしかなく、暗躍していたカタガワやオーレリアがついに頭角を現してラスボス化する、くらいの扱いでよかったよこの姉弟 -- 2024-06-19 (水) 00:07:21
  • 近接特化のアマーラでブレードヒューリー乱射してれば
    無敵無視されて飛ぶ暇も無く死ぬクッソ哀れな舞台装置
    2のジャックの最期の様なカタルシスも無く無言でLOOTになる様は
    3のシナリオを象徴しているようで逆に芸術的ですらある -- 2024-07-19 (金) 23:34:37
  • メタ的な言い方でこいつの敗因を述べるなら間違いなく「デストロイヤーなんぞと合体したせい」だろう
    だって無印のデストロイヤー、ダブルアナーキーSMGさえ持ってりゃ適当にぶっ放してても倒せるから…(´・ω・`) -- 2024-07-31 (水) 20:02:01
  • こいつを倒した後生きてたタイフォンが「ご苦労だったなヴォルトハンター(イケボ」って黒幕として登場するのかと思った -- 2024-08-02 (金) 10:55:48
  • ランペイジャーを食ったったときはなんともなかったのに、デストロイヤーの時はコレ。食ったのでなく食われてたりして。 -- 2024-11-20 (水) 20:18:50